30代・子持ち・スキル普通でも転職できた話【上場ITに転職】

Uncategorized

※本ページにはプロモーションが含まれています。

「転職するしかない。」

実は僕も同じ気持ちでした。仕事に家事に育児に・・・。
しかも僕は就職が人よりも遅く、さらには2年間も育児休暇を取得。同僚と比べるとキャリアは少ない。『こんな自分を欲してくれる企業なんてあるのかな』ってモヤモヤしながらも、なかなか踏み出せずにいました。

でも子どもにお金の苦労をさせたくない、妻も家にいて欲しい、何より今よりITの上流工程で働きたい。思い切って一歩を踏み出しました。

その結果、上場IT企業への転職に成功して、生活も気持ちもずいぶん楽になりました。

この記事では、そんな僕の体験を素直にお伝えしていきます。
同じような状況のあなたが、少しでも勇気を持てるきっかけになればうれしいです。

30代・子持ち・スキルも普通。このままで本当にいいのか

IT業界に入って数年。
気がつけば毎日同じ仕事の繰り返し。お客様からの鶴の一声で何もかも吹き飛ぶ。
業務計画なんてあってないようなもの。ずっと下流で燻ったまま。
ITとは関係のない電話対応で1日が過ぎていく・・・。
「成長してる実感」なんてものは消えていました。

給与は低いけど、会社は安定している。潰れはしないだろう。
それでも、頭の片隅でこんな声が聞こえてました。

「このまま10年後もここにいるのか?」

「今の上司の働き方は自分の理想か?」

家では子どもが笑顔で迎えてくれる。
その笑顔を守りたいはずなのに、心の奥ではずっと不安が消えない。

「30代で転職なんて、もう遅いんじゃないか?」
「家族がいるのに、リスクは取れない…」

そんなことを考えているうちに、あっという間に時間だけが過ぎていきました。

転職するしかねぇ、って覚悟を決めた日

ある日、社会人サークルの10個も年下の子と年収の話になった時

「自分より稼いでいるじゃん・・・。」

と衝撃の事実が発覚。心にグサッときました。

その日の帰り道、スマホで「30代 転職」と検索してました。

「失敗したらどうしよう」
「今より条件が悪くなったら…」

怖かったです。
でも、ふと思ったんです。

「10個も年下の子に年収負けててこれ以上条件悪くなることあるか?」

転職エージェントに相談してみたら…

「相談するだけならタダだし…」
そんな軽い気持ちで、転職エージェントに登録してみました。

正直、期待してなかったんです。
前回登録したときはそんな魅力的な求人もなく、
「ITの下流のヘルプデスクと運用保守しか経験のない俺なんか、相手にされないだろ」って。

でも、初めて面談したときにこう言われました。

「あなたの経歴なら、もっと条件の良い企業を狙えますよ。」

そこからは、トントン拍子に話が進みました。
エージェントが企業とのやり取りや面接対策まで全部サポートしてくれて、
結果として僕は 上場IT企業から内定をもらうことができたんです。

なんておとぎ話はなく、かなり苦戦したのが正直な感想です。

下流から上流に上がりたい、尚且つ年収もあげたいなんて欲張りはちゃんと対策を練らないと実現はできませんでした。

働きながら子育ても家事もこなして、それにさらに転職活動だなんて多忙を極めました。
エージェントさんの協力なくして自分は内定を取ることはできませんでした。

書類添削・面接対策・スケジュール調整・企業情報収集などなど転職にまつわる全てのことに協力していただきました。

私の担当してくださったTさんはエージェント歴も長く、さらにはIT業界に精通しており各企業がどんなことを強みにしているかをほとんど把握している方でした。
おかげで情報収集には困ることなく、転職活動を行えました。

普通のスキルでも転職できた理由

なぜ「特別なスキルがない」僕が転職できたのか?
理由はシンプルでした。

  •  30代でも歓迎する企業は意外と多かった
  •  マネジメント経験や社会人としての基礎を評価された
  •  エージェントの後押しがあった

1人で転職活動をしていたら、きっとここまで来れなかったと思います。

もし、あのとき動かなかったら…

あの日、転職エージェントに相談していなかったら
僕は今も「このままでいいのか」と不安に押しつぶされていたと思います。

家族がいるからこそ、転職はリスクだと思ってた。
でも、家族がいるからこそ、挑戦する価値があったんです。


30代・子持ちでも、あなたは遅くない

もし今、あのときの僕と同じように悩んでいるなら
まずはエージェントに相談してみてください。

相談するだけなら、リスクゼロです。
悩むのは、行動してからでも遅くないです。

僕が使った転職エージェントのリンクを貼っておきます!

ジェイエイシーリクルートメント

コメント

タイトルとURLをコピーしました