【レビュー】お酒飲まない30歳サラリーマンが炭酸水メーカー使ってみた

レビュー

こんにちは!子こあらです。

今回は炭酸水メーカーのレビューをしていきます!
良かった点だけでなく、微妙だった点も紹介してまいります!

買ったのはソーダストリーム社のGenesis v3



僕が使用している炭酸水メーカーはこちらです。

ソーダストリーム社のGenesis v3です。

先に結論を伝えておくと購入してよかったです!
お酒飲まない炭酸水好きにもオススメですよ!

どのあたりが良かったかというと、

  • ゴミが出ない
  • 炭酸水作るの楽しい
  • すぐ作れる
  • コスパ良し
  • 電気使わなくて良い

この辺りですね。

僕は炭酸水が好きで炭酸水箱買いしていましたが、炭酸水メーカーに乗り換えて大正解でした!

購入して良かった点

まずは良かった点を紹介します。

ゴミが出ない

炭酸水メーカーだとゴミが出ません!エコです!

ペットボトルだとボトル洗って、ラベル剥がして、ゴミ箱入れて、ゴミの日に外へ出して・・・。

結構ストレスになるんですよね。
一方で炭酸水メーカーはゴミが出ないのでストレスフリーです。

付属のガスボンベは捨てられないので、引き取ってもらうか新しくガスボンベを購入するときにお店へ持っていきましょう!

電気使わなくて良い

一番驚いたのが電気使わないでボタンを長押しするだけで炭酸水が作れることです!

買うまで意識していなかったのですが、当然炭酸作るのに電気を使うものだと思っていました。(僕が使用しているモデルは不要なだけです。)

電気代もかかりませんし、使う場所も選びません!!

すぐ作れる・作るの楽しい

炭酸水作るの楽しいんです。

ボタンを長押ししてガスを水に投入するんですが「シュゴォォォォ」っていう音と「シュワァァァァ」っていう泡が出ている光景。それ見たさに炭酸水作るまであります。

ボタンを押している時間も5秒程度と短い時間で作る事ができるんです。

(炭酸水作るの楽しいですよ。)

コスパ良し

コスパが良いのです。

ソーダストリームは500ml 約18円(※ソーダストリーム公式より)
ペットボトルは500ml 約60円

実際にはソーダストリームはプラス機器代が入ってくるのでもう少し高いと思いますが、それを踏まえた上でもペットボトルを購入するよりもお得に炭酸水が飲めます!

購入して微妙な点

続いては購入して微妙かもと思った点です。

付属のボトルが大きい

最初についてきたボトルが1リットル用でした。

一人で飲むにはちょっと大きいサイズです。

なので500mlのボトルを別途購入しようと考えています。




1回で1リットル飲まないけれど、炭酸水を作るには構造上1リットルしっかり入れないと炭酸を作れなくなっているんですね。1リットル用のボトルで500ml分だけ作るってことができないのです。大は小を兼ねてくれません。

作るのめんどくさい

上で楽しいと言っておきながらこれについて触れるのはどうかと思いますが、許してください。

楽しく作れるのは良い事なのですが、作らないで済むに越したことはありません。

ペットボトルと比較して、作る手間をとるか飲み終わった後の手間をとるかというところです。

ボンベの交換のタイミングがよくわからない

ボンベの中にある二酸化炭素がいつなくなったかがわかりにくいんですよね。

何か目印があるわけではありません。体感で交換の時期を察さなければいけません。

僕も購入して3ヶ月ほど経つのですが、まだボンベを交換していません。

最近炭酸が弱いかも・・・と思い始めてきたのでそろそろかな〜とは思っています。

なので炭酸ボンベの交換時期がもっとわかり易くなると良いですね!

楽しい炭酸水ライフを・・・

炭酸水メーカーを購入して良かったなと思います。

微妙な点も書きましたが、どれも買って後悔したわ・・・というレベルのものではありません。

炭酸水のペットボトルの箱買いも良かったんですが、エコな点とコスパの点で炭酸水メーカーに軍配が上がりました。

お風呂あがりに冷たいお水を飲むのも良いですが、炭酸水の「シュワっ」とした感覚を味わうのもたまらないです。

はじめは炭酸水メーカーはハイボールをめっちゃ飲む人用の機械だと思っていましたが、そうでもないですね。炭酸水好きも購入すれば楽しい生活を送る事ができますよ!

炭酸水メーカーの購入を迷っている方、オススメですので購入して炭酸水を一緒に楽しみましょう!

こちらは自動で炭酸水を作れるモデルです。
炭酸の強さも弱炭酸から強炭酸を選べるようになっています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました