掃除が楽になった

こんにちは!子こあらです。
我が家でお掃除ロボット「RULO」を使い始めてから約半年が経ちました。
半年使ってみてわかったことをお伝えしていきたいと思います。
我が家の特徴
まずは僕がどんな生活をしているかを説明します。
- 夫婦2人暮らし
- 共働き
- 1LDKの賃貸マンション(段差がほぼない)
こんな感じの結婚1年目の暮らしをしています。
家事に割く時間を少しでも減らしたいがために、お掃除ロボットの導入に半年前に踏み切りました。
使っている機種
我が家で使っているロボット掃除機はこちらの「RULO」です。

半年間実際に使ってみてわかったこと

半年間実際に使ってみてどうだったか。
良いところ、悪いところも踏まえてお伝えしたいと思います。
掃除の時間が減った
当たり前ですが、掃除の時間が減りました。
それが最大の目的であったので、達成できて一安心でした。
今までは掃除機を持って部屋の移動をしながら掃除していたのが、ボタンひとつでおしまいです。
「RULO」が掃除しおわるのを待つだけです。
こんなに快適なことはありません。
部屋がきれいになった
掃除のハードルが低くなったので、必然的に掃除をする回数が増えました。
そのために、部屋が綺麗になりました。
料理をする間や出かけている間に「RULO」を動かしておけばOKです。
わざわざ重い腰を上げずに、済むわけですからお部屋が当然キレイになりますよね。
ラグやキッチンマットは乗り越えてくれる
お部屋にラグやキッチンマットを敷いていて、「乗り越えてくれるか心配!」というもいらっしゃるのではないでしょうか。
余裕で乗り越えます。
ラグ程度の厚みならば問題なく乗り越え、ラグの上もお掃除してくれます。
たまに巻き込んでしまうこともありますが、90%程度は問題なく動いてくれます。
我が家はキッチンマットでまれに止まってしまう事があるので、キッチンマットを撤去しようかと検討しています。
意外とぶつからない
賃貸のかたは特に気になるところだと思います。
意外と壁に激突しません。
僕が使っている「RULO」はセンサーの機能が3種類も搭載されており、極力壁にぶつからないように設計されています。
使用していて「RULO」が障害物にぶつかってしまうときは、たいてい以下の2パターンです。
ひとつ目の細めの障害物とは、主に机や椅子の足です。
あとは家具を置いた時に微妙に余ってしまったスペースです。

ふたつ目の床から少し高いところにある障害物とはこんな感じのです。

ぶつかってもバンパーがあるので、傷がつきまくるほどの激突はしません。
この2パターン以外では激突しているところをまだみたことはありません。
言い換えれば、我が家ではこの2パターンの箇所は毎回ぶつかっています・・・。
掃除機が不要になるわけではない
お部屋の掃除を全て「RULO」でまかなえているかといわれると「No」です。
ほとんどは「RULO」で行っていますが、月に2回ほど部屋の隅を掃除機を使って掃除しています。
ただ、ここで掃除機を使っている理由は掃除機が家にあるからです。
掃除機がなければクイックルワイパーなどで代替が可能です。むしろクイックルワイパーとの併用の方が、費用面でも機能面でもオススメです。
なぜならクイックルワイパーならば比較的安価で入手でき、シートも水拭き用などの選択肢も豊富にあるからです。
なので、掃除機も買ってロボットも買うという必要はないと思います。
ダストボックスのお手入れは3回に1回
これは部屋の間取りや使用頻度によって変わりますが、我が家では3回に1回の頻度でダストボックスを掃除しています。
ちなみに我が家の間取りは40平米の1LDKマンションです。
これより間取りが広いお家だと頻度は高くなるかもしれません。
ダストボックスの手入れをすることと掃除機をかけることを天秤にかけた場合、圧倒的にダストボックスの手入れの方が楽ちんなのは間違いないです。
ものを置かなくなる
「RULO」を最大限に活かすために、床にものをなるべく置かないようにしています。
そうすることで、「RULO」が止まることなく掃除をしてくれます。
ものを置かないことで、お部屋が広く感じるのでオススメです笑
自分が楽をするために、部屋の模様替えをするなんていかがでしょうか。
満足度は100%

「RULO」を使い始めて半年経ちましたが、満足度は100%です。
時短家電の破壊力を知りました。
時短家電の有名どころとしてドラム式洗濯乾燥機もありますが、妻と同棲を始めたときから購入したものなので、元々干すという行為をしていませんでした。
そのため、乾燥機があることへのありがたみは多少薄かったかもしれません笑
しかし、今回は
手動→自動
という段階を踏んだため、ほんっっっとうにありがたみを感じています。
家事の負担を少し手も減らしたい、という方には本当にオススメです。
お金で迷っているくらいなら、買うべきだと僕は思います。
高い買い物ですが、自分の時間を買うと思って購入するべきだと思います。
自分にゆとりのある生活を与えてくれるようになります。
奥さんへのプレゼントにいかがですか?
ルンバなどもオススメです!こちらの機種はルンバの中でも上位の機種で、ゴミ捨ての頻度がさらに少なく済むようです!さらにはお部屋の間取りを覚えてくれる機能なんかもあります!
コメント