Panasonic NP-TCR4の食洗機を1ヶ月使ってみた感想

レビュー

食洗機レビュー!

こんにちは!子こあらです!

今回はやっと届いた食洗機のレビューをしたいと思います。

僕が購入した食洗機はこちらです。


コンパクトなサイズで狭いキッチンでも置けるモデルとなっています。

水切りカゴサイズで設置可能と言われているだけあって、非常にコンパクトな作りになっています。
専用の台を使用することで我が家にも設置をすることができました!


食洗機は大体の人におすすめですが、僕は新婚共働き夫婦の方たちに是非購入して欲しいと思います。

というのも、共働きをしていると家事をする時間がお互い限られてしまい、それが原因で喧嘩になってしまうこともちらほら・・・。

ましてや、洗い物ってやりたくない家事No.1になっているそうです。(Panasonic調べ)

僕も洗い物は天敵だと思っています。
ほぼ毎日発生する家事でやらないとどんどん溜まっていく・・・。

そんなストレスを解放してくれたのが、食洗機でした。

食洗機のメリット

食洗機を使ってみて感じたメリットですが、

  • 手が荒れない
  • 時間ができる
  • ストレスが減った

この3つです。
水道代のことについても触れたかったのですが、まだ請求が来ていないのでなんとも言えないので今回では触れません。

手が荒れない

洗剤で手が荒れてしまう方いらっしゃるのではないでしょうか。

食洗機を使うことで、洗剤を使う頻度が減ります。

そのため、手荒れに悩まされることも少なくなるでしょう。

ただ、使う頻度が0になるわけではないのでそこは注意しましょう!

食洗機に入るものは大体洗えますが鍋などの大物は手で洗う必要があります。

しかし、10ある洗い物を2や3に減らせるので、手荒れに悩むことは少なくなるのではないでしょうか。

時間ができる

食洗機のメリットその2ですが、自由な時間が増えます。

例えば、毎日30分洗い物に使っていたとした場合大体10分くらいに減っています。

浮いた20分でゆっくりお風呂に浸かり日頃の疲れを癒すこともできます。

その日の洗い物をしなくて良くなるので、そもそも溜まる疲れも軽減できますよ!

ストレスが減った

食洗機のメリットその3ですが、ストレスが減ります。

洗い物が好きな方ってそう多くはないと思います。
好きじゃないものをするのってそれだけで少しストレスになってしまいませんか?

「また洗い物か。」「洗い物するのは毎回気が進まない。」

そうなるだけでストレスになってしまうものです。

僕は導入して1ヶ月ほどになりますが、食洗機を回すのが楽しいので洗い物が苦じゃなくなりました!

「今日も綺麗にしてくださいね〜」なんて鼻歌まじりに食洗機の中に食器を入れています。笑

食洗機の気になるところ

メリットだけでなく当然気になるところもあります。
それは、音と洗剤です。

食洗機が回っている時の音は「ちょっと遠くで誰かがドライヤーを使ってる」くらいです。
体感なので人それぞれですが笑

なので静かではありません。静音性を気にされる方でしたら、よく調査することをお勧めします!

次に洗剤ですが、最も注意しないといけないところです。

普通の食器用洗剤は使えません。使用したが最後食洗機が壊れます。

なのできちんと食洗機用の洗剤を使用しましょう。

まとめ

今回は食洗機を使用してみた感想をお伝えしてみました。

我が家は家事を自動化しまくっていますが、自由な時間が増えたなとひしひしと感じています。

空いた時間で、妻とフルーツを食べたり読書したりブログを書いたりと有意義に過ごしています。

これから子どもが生まれるなんて家庭には食洗機は特におすすめだと思います。

目が離せないけど、家事はしなければいけない。なんて場面もこれから出てくるでしょう。

しかし、家事を今回紹介した食洗機などを使って自動化することで、ずっと子供の面倒を見てあげることができます。


是非、皆さんも食洗機の導入をしてみてはいかがでしょうか。
以上、子こあらでした!


コメント

タイトルとURLをコピーしました