購入してみた感想

こんにちは!子こあらです。
僕が実際に使ってみたこちらの商品のレビューをしたいと思います。
こちらの記事は
に向けて書いています。
先に結論を述べますと、購入して良かったなと思います。
以下の3点が購入して感じたメリットです。
スマホから家電を操作できることが思っていた以上に便利でした。
特に寒い夜道を帰っている途中、スマホからエアコンの電源を入れられることがこんなにも幸せだったなんて・・・。夏もきっと活躍してくれること間違いなし。と今から楽しみにしています。
デメリットももちろんありました。
初期設定については、会員登録してWi-Fi設定してと少し手間がかかるなと感じました。
アプリインストールのみで設定ができるわけではありません。
しかし、それを乗り越えてしまえばどうということはありません。快適です。
Nature Remo miniとは

まず、「Nature Remo mini」は何をしてくれるのかというと
なんと、使っている家電はそのままでIOT化を体験できてしまうんです。
赤外線のリモコンで操作するものであれば全て対応できてしまいます。
Wi-Fi対応の家電は高いから購入するにはちょっと気が引けるけれど、スマホから家電を操作できたら便利だなーと考えている人にはうってつけです。
また、スマホのアプリから操作できるようになるため、物理的にリモコンの数を減らすことができます。
早速ですが、僕が2ヶ月ほど使用して感じたメリットデメリットを紹介します。
感じた3つのメリット

まずは冒頭でも紹介しましたが、メリット
スマホがリモコンがわりになる
公式のアプリをお手持ちのスマートフォンにインストールし、設定をすることでスマホがリモコンが割となります。
これの良いところはリモコンよりもスマートフォンの方が室内外問わず所持しているが多いので、いつでも操作ができるようになるところです。
例えば、寝る準備を終えて2階の寝室まで来たけれども1階のリビングのエアコンを消すのを忘れてしまった。リモコンはリビングだから1階まで戻らなければ・・・。
といった場面では手に持っているスマートフォンで操作することでその場で1階のエアコンを消すことができます。
こういった痒いところに手が届くようになるところが、スマホがリモコンにメリットです。
リモコンを減らせる
今皆さんはいくつのリモコンを使っていますか。
テレビ、エアコン、照明、扇風機など・・・。
リモコンが2つ以上ある方のが多いのではないでしょうか。
リビングではテレビとレコーダーで同じような機能なのに2つあったりしませんか。
僕なんかは照明のリモコンとエアコンのリモコンを間違えて操作してみたり、リモコンの数の多さ故に無駄な間違いをしてしまったことがあります。
形や色が似ているリモコンが混在していると、一瞬ですが頭を悩ませる時間が生まれてしまいます。
そこで、スマホにリモコンを集約することでリモコンの取り違いを防ぐことができます。
使わなくなったリモコンたちはまとめて、どこかへしまっておきましょう!
自宅外から操作できる
Nature Remo miniを設定すると、自宅の中からはもちろん外からも家電を操作することができるようになります。
これがとても便利!
なにが便利って、寒い冬や暑い夏お家に帰ったときが快適な環境にして置けるんです。
あつ〜い夏に汗かきながら自宅まで、帰って自宅でまたあつ〜い思いして必死にエアコンをつけることありませんか?
それをなくすことができるんです。
最寄り駅に着いたタイミングで、スマホからエアコンと照明のスイッチをつけます。
それだけで自宅に着いたら快適な自宅環境が整えられています。
今回僕が購入した「Nature Remo mini」はスマホからの操作でスイッチを入れることになりますが、上位モデルの「Nature Remo」ならば条件設定で、自宅から何メートル圏内に入ったらスイッチを入れるという機能も搭載されています。
まとめ

ということで、今回は僕の家で使用している「Nature Remo mini」を使用してみた感想をお伝えいたしました。
実際に感じたメリットはこちら
今回感じた3つのメリットに1つでも共感を覚えた方は試してみることをお勧めします。
これからの時代、どんどんIOT化が進んでいきます。
そんな中で、「うちはまだなあ」なんて考えていたらあっという間に世間から取り残されてしまいます。
世の中スマホのおかげでどんどん便利になってきています。
トレンドに乗っかってその便利さを享受してするのも大事だと思います。
快適な自宅環境が待っています。
今回僕が購入した商品はこちらです。
スマートリモコンのメリットを享受したいという方はまずこちらで体験してみてはいかがでしょうか。
こちらは位置情報で操作することができるモデルです。
自宅まであと何メートルになったrエアコンのスイッチを入れるなど少し上級者向けの設定ができるようになっています。
コメント