※このページにはプロモーションが含まれています
「初めての転職だし、ちゃんとサポートしてくれるエージェントがいいかも…」
そんな気持ちで登録したのがマイナビエージェントでした。
結果的に内定までしっかりサポートしてもらい、使って良かったと感じています。
この記事では、実際に利用したからこそ分かった「良かった点」「気になった点」を正直にまとめます。
マイナビエージェントを使おうと思った理由
登録のきっかけはネット広告です。
当時は20代後半で、「若手向けに強いエージェント」という文言に惹かれました。
自分でも「適正年齢だろう」と思ったので、勢いで登録してみました。
📝 登録〜初回面談の流れと印象
登録は簡単とは言えませんが、他社と比べて特別面倒なわけでもありません。
職務経歴や希望条件を入力する必要がありましたが、それはどのエージェントも同じだと思います。
初回の面談では、
-
どんな企業に行きたいか
-
年収の希望はどのくらいか
といった基本的なことを丁寧にヒアリングしてもらいました。
アドバイザーの印象は**「親切で情報量が豊富な人」**という感じ。
企業の情報にかなり詳しく、「この会社はこういう特徴がありますよ」といった裏話的なことも教えてもらえました。
紹介された求人の内容
紹介された求人は、大企業から中小企業まで幅広かったです。
僕がIT系・コンサル系を希望していたこともあり、その業界中心に紹介されました。
企業のIT部門の求人も結構ありました。
求人数はかなり多く、全部をしっかり見るのは大変なくらい。
企業名でフィルターをかけながら取捨選択していました。
求人の質は正直ピンキリですが、「興味が持てる求人は必ず見つかる」という感覚でした。
使って分かったメリット・デメリット
🌟 良かった点
-
アドバイザーが親身で、書類の添削も丁寧にしてくれた
-
企業情報に詳しく、面接に役立つ裏情報も教えてくれる
-
内定までしっかりフォローしてくれた(放置されなかった)
⚠ 気になった点
-
アドバイザーの話が少し長いと感じるときがあった
-
面接対策は「強めにお願い」しないとやってくれない印象(自分はできなかった)
- 求人の質は他エージェントに比べると少し劣るかも・・・。
印象的だった求人とその内容
IT系の有名企業はだいたい網羅されていて、
コンサルも戦略系大手を除けばしっかり揃っていた印象です。
紹介された求人は、自分の希望条件にしっかり合っていたと思います。
他のエージェントと比較してみて
結果的にマイナビエージェント経由で内定しましたが、
もし他のエージェントも併用していたら、さらに幅が広がったかもしれません。
ただ、フォローの手厚さはマイナビエージェントがダントツでした。
「途中で放置された…」みたいなことは一度もなく、
安心して転職活動に集中できたのは大きかったです。
👤 どんな人におすすめ?
マイナビエージェントは特に、
✅ 20代〜30代前半の若手社会人
✅ 初めての転職で右も左も分からない人
✅ IT・営業・コンサルなど人気職種を狙いたい人
に向いていると感じました。
迷っているならまず相談してみて
僕自身、実際に使ってみて「一人じゃなくて良かった」と思えました。
書類の書き方から企業選び、内定まで全部相談できるのは心強いです。
「転職したいけど、どう進めたらいいか分からない」
そんな人こそ、まずは面談だけでも受けてみる価値はあると思います。
コメント